高値ハマチ             

 

ハマチ釣りは、まず岸辺近くで生餌用に小アジを釣り、それを船のイケスに生かせて沖へ走る。釣り場でその小アジの背に針を背負わせて放つ。逃げる小アジをハマチが追う。竿先がブルブルふるえる。その震えが次第に激しくなり、一瞬震えが止まるや間髪を入れず竿がひったくられる。大まがりに曲がる竿。ハマチが針ごと小アジを呑み込んだのである。

 

釣り糸がキュンと鳴ってリールがきしみ、ジィーと道糸(竿先からオモリまでの糸、なお、この先の針までの糸はハリスという)が出る。頃合いをみて糸の出を止め、後は一気にリールを巻き、魚を取り込む。ハマチの口は弾力性があって強いから遮二(しゃに)無二(むに)リールを巻いても大丈夫。この時期は餌の小アジの数だけハマチが釣れる。ハマチ釣りより小アジ釣りの方がかえって難しいくらいだ。 

 

残念ながら愛艇のエンジン(船外機)が故障し動かなくなった。この時期の故障は辛い。業者に見せると、使い過ぎでオシャカ(消耗廃棄)だと言う。排気ガスも環境ホルモンも知ったことか、私は気短(きみじか)、グワァーンと轟音を張り上げ白波蹴立てて釣り場へ走っていたが少々やりすぎたようである。

  

歳を取って気短が少し間延びしている。エンジンを積み替えるにあたり、できるだけ環境にやさしいのを求めたいと思う。その分エンジンの値段が高くなるようだ。業者が「えっ、その考え、随分高くつきますよ」と驚かす。今年の夏はことのほか暑苦しい。ハマチ? 高価な魚ですなぁ。